こんにちは。このブログを運営しています。
株式会社ビューティガレージ勤務。
白メガネがトレードマーク。
「安売りせず、広告費を削減し地域NO.1サロンへ導くアドバイザー。」
おもったより背が高いと言われる!身長181センチの
サロン集客ヘルパー阿部です。

アンガーマネージメント入門講座の
セミナーを受講してきました。
アンガーマネージメントとは?
アンガー(anger)とは、怒りやいら立ちといった感情のこと。
衝動にまかせて怒りを爆発させるのではなく、
上手にコントロールして適切な問題解決や
コミュニケーションに結びつけることを、
「アンガーマネジメント」といいます。
要は、怒りっぽい僕を、
むやみやたらに、いらいらしない
技術を習得するセミナーなのです。
むやみやたらに、
イライラしないために学んだ3つのこと
みなさん、怒りのピークの時間知ってますか?
僕、はじめて知りました。
6秒なんですって!

イラッとして、沸騰して、
反射的にならないためには、
6秒間我慢すると少し落ち着けるそうです。
ではその6秒を耐えるためにすることは?

よく掌に、人を書いて、
緊張を落ち着かせると聞きますよね。
それと同様に、いらいらしたら、
とにかく掌にその事柄を書くといいそうです。
掌に書けば、
その書いてる途中で6秒が経って、
少し落ち着くから。
実際に、セミナー終えてから、
イラッとくる場面があり、
その場で、掌に書きました。
しかし、目の前にいる相手もイライラしていたため、
あまり効果がなかった(^_^;)そればかりか、
少し相手をイライラさせてしまいました。
掌に書くときに、
周りをしっかり見て大丈夫か、
一度しっかり確認しないといけませんねw
貴方のその怒り何点?
みなさんは、いらいらしたとき、
その怒りに点数つけたことあります?
僕は、一度もありませんでした。

この点数をつけると良い点は、
貴方の怒りが、その場では沸騰していますが、
少し冷静になり、点数をつけてみると、
かなりどうでもいいことと思える位置づけになっていることが
しばしば見受けられるのです。
サロンオーナー様へ
スタッフ、理不尽に怒っちゃった~
と思っていませんか?
思っているなら、
私同様一度アンガーマネージメントのセミナーに行くか、
下記の書籍をお勧めします。
あなたのサロンが、
今よりもさらに来てほしいお客様で溢れますように☆
願いを込めて!

コメントを残す