はじめまして。
美容室専門のコンサルティングを行なっている
サロン集客ヘルパーの阿部と申します。
美容室のオーナー様クーポンサイトに頼った集客にウンザリしていませんか?
生産性100万円を目標に一緒に「自力集客力」をアップしませんか?
私は、美容院専門の集客顧問契約、セミナー、ホームページ制作などを行なっています。
現在、美容室様の顧問を計7社させて
頂いております。ありがとうございます。
先日、下記のようなご相談を頂きました。
御社は、美容室専門とお聞きしましたが、
違う業種も対応可能でしょうか?

ヘルパー
阿部弘康
さて、本題に入ります。
最近、こんな相談を受けました。
「うちの商品を美容室にもっと広めたい」
「ホームページ作ったきり、ほったらかしで業者の言いなりになって、問合せは、紹介以外ない。」
こちらのご相談は、
美容室専門のあるメーカー様
まつ毛エクステのメーカー様
からのご相談です。
共通しているのは、
WEBマーケティングをどうしたらよいか?
ということです。

ヘルパー
阿部弘康
フロントエンド→ミドルエンド→バックエンドの仕組みを構築する必要があるということ。
目次
WEBマーケティングで失敗している理由は?

ヘルパー
阿部弘康
考えてみてください。
あなたが、一目惚れした方がいるとします。
その方に、「好きです。結婚してください」と言って成功するでしょうか?
答えは、Noです。
一目惚れしたら、
まずは、
など
一目惚れした人のことを、
興味を持って、知ろうとします。

ヘルパー
阿部弘康
その人の【顧客データ】を
入手することがポイントになるのです。
話しを戻します。
WEBを立ち上げてすぐに販売に繋げようと
するのは、失敗する可能性が高いのです。
すぐに結婚してくださいと言ってはダメということ。
それであれば、
WEBを訪れた方が、
【顧客データ】を教えてくれることを
ポイントにおいた方が良いのです。
顧客データを残してもらうためにすることは?

ヘルパー
阿部弘康
【あっ!この情報知りたい!】
と思ってくれて、連絡先を教えてくれることを考えるということです。
例えば
まつ毛エクステメーカーの場合
というような
情報をこちらからまず提供したら、
ホームページを訪れてくれた人は、
連絡先を教えてくれるのです。
連絡先を聞く=フロントエンド
ということをご理解頂けましたでしょうか?
連絡先を聞いてすぐに販売できると思うな
相手がせっかく連絡先を教えてくれました。
一目惚れした人が、連絡先を教えてくれたら
有頂天となり、すぐに告白したくなるかもしれません。
でも、少し待ってください。
その一目惚れした人と、
コミュニケーションを取ってから、
告白しても遅くありません。
さらに言えば、コミュニケーションを取ってからの方が、
成功する確率が増えると思いませんか?
このケースを、WEBマーケティングに置き換えると下記のようになります。
連絡先を聞いて、コミュニケーションをとるには?
など
ホームページを訪れてくれた人が、
個人情報を教えてくれました。
その後することは、

ヘルパー
阿部弘康
提供して、こちらに興味を持ってもらえるようにすることです。
コミュニケーションを取り続ける=ミドルエンド
あなたのことを気になり始めています
フロントエンドで、相手の情報を入手
ミドルエンドで、相手とコミュニケーションを図る
というところまできました。
それであれば、
ついに、
相手に好きですと告白する
場面にきたということです。
バックエンドを用意するということ
まつ毛エクステのメーカー様であれば
例えば
まつ毛エクステサロンを開業する時に
必要なオープニングセットを販売する
まつ毛エクステサロンが、
自社のOEMを開発したいと考えて入れば、
OEMのご提案をして販売する
など
この時点で、
自社の販売したい商品をしっかりと
アプローチして買っていただくことになります。
さらに言えば、
顧客情報があれば、
その情報を使って、
新商品が出た時に案内したり
セミナーの情報をお伝えしたりするときに
有効に活用できます。
また、
その顧客情報が1,000や2,000を超えてきた場合は、
まつ毛エクステサロン様に、
アプローチしたいとお考えの、
自社とは競業しないメーカーや代理店様に、
広告として販売することも可能になります。
いかがでしたでしょうか?
WEBマーケティングが思うように行かないと
悩んでいる美容メーカーさまの
お役に立つ情報を提供できたのではないでしょうか?
本日お伝えした内容を、
具体的に一緒にやってもらいたいとお考えの
美容メーカー様がいらっしゃいましたら、
ぜひ一度お声がけいただけたら幸いです。
御社のウェブマーケティングの
外部顧問として一緒にサポートできればと思います。
ご相談方法は、
下記の
フェイスブック
LINE
問合せフォーム
スマホでご覧頂いている場合は、
左下の黒いボタンで
電話相談をクリックください。
直接お電話いただけたらと思います。

違う業種も大歓迎です!
集客に悩む方は、
お力になれると思いますので、
一度ご相談ください。