集客できない理由を、サロンのオーナーやスタッフのせいにしていませんか?
サロンに新規のお客様がなかなか来店してくれない。スタッフがブログを書いてない事が一番の原因と考えてない?または、サロンオーナーがホットペッパービューティーの広告費を削減したから新規集客が出来ないと考えてない?その考えは全て間違いですよ。
サロンに新規のお客様がなかなか来店してくれない。スタッフがブログを書いてない事が一番の原因と考えてない?または、サロンオーナーがホットペッパービューティーの広告費を削減したから新規集客が出来ないと考えてない?その考えは全て間違いですよ。
ヘアサロンのオーナーから、メンズ客を増やしたい。どうすれば良い?と質問を受けました。そこで、私がアドバイスをしたのは3点。①店内紹介キャンペーンを実施。②手書き看板の活用③美美美コムの加入。一番のポイントは、「男性客」に向けて発信する事!!
美容師さんとネット集客について話しをしていると、「エリア+美容室」のキーワードで上位表示する事ばかりに固執しているケースが多いと感じます。その考え方は、はっきりいって危険です!なぜなら、それ以外のキーワードに目を向けていないから。その答えは
あなたが思っているよりも、初めての美容室は入りにくいとお客様は思っています。なぜ、入りにくいのか!?それは、店内が見えないから。どんなスタッフが働いているのか見えないから。理由は様々です。その解決策が、1秒でできるならあなたはどうしますか?
残念ながら私が担当したエステサロンで、チラシの反応が全く無かった事例があります。最大要因は、ターゲットに設定した女性にリーチしなかった事。そこから学んだ事も踏まえお伝えします。チラシの反応率が低いと悩んでいる方にこそご覧頂きたい内容です。
チラシを駅前で手配りしたり、お店近くのマンションのポストに投函したりした事ありますよね!でも、なかなかもらってもらえない。すぐに捨てられてしまったり苦労しているのではないでしょうか?1枚4円のコストをかけて捨てられなくなるなら興味ありませんか?
先日書いた記事を見て、美容師さんから「リアルで紹介客を増やす方法」を教えて欲しいと問合せがありました。私の見解は三つ。①紹介カードを毎回渡す。②紹介カードにある一文を添える。③VIP紹介カードを作成する。
お客様から「どうやったら、自分にとって良いお客様が集まりますか?」という質問を受けました。ポイントは、新規のお客様は美容院に来店する前に、美容師のブログをチェックしている事実を知る事。そのブログで会う前に、「専門性」や「人柄」に共感してもらう事!
美容室から、「ホットペッパービューティーに掲載はしている。でも、エリア+美容室+店名と検索したら、ブログよりホームページより、ホットペッパービューティーの掲載内容が1番上に表示される。どうにかならない?」と質問を受けました。その解決策をお伝えします。
看板の目的を理解する事。注意を惹きつけ、ネイルサロンと認知されることです。看板に興味を持ってくれたお客様に、チラシを持って行ってもらうようにする事。看板は、設置した時点で古い情報となります。ブログに誘導する事で、最新情報を発信しましょう!