こんにちは。このブログを運営しています。
株式会社ビューティガレージ勤務。
白メガネがトレードマーク。
「安売りせず、広告費を削減し地域NO.1サロンへ導くアドバイザー。」
おもったより背が高いと言われる!身長181センチの
サロン集客ヘルパー阿部です。
みなさん、チェーン店の居酒屋で好きなところあります?
私は、「わん」が好きです(^^♪
個室だし、あまりがやがやしていないし、
打合せするにもいいなと思う。
でも、一番いいのは
お通しで出てくるサラダ(^^♪
なんてったって!
おかわり自由なんですよね!!
意外に知らない方も多い!?
さて、本題に入ります。
アイリストの特徴を伝えるためにどうしたらよいか?
先日弊社に、まつ毛エクステサロンを開業予定の
お客様がご来社されました。
その時、ヒアリングした内容を基に、
お客様にアドバイスしたことをお伝えします。
私は、はじめてお会いする場合、
心がけていることは、
徹底的に
ヒアリング
ヒアリング
ヒアリング
することです。
なぜ、そんなにヒアリングするのか?
答えは、明確!
私が、お客様のことを何も知らないから!
お客様のことを何も知らないのに、
チラシがいいですよ
ホームページ作りましょう
口コミはね・・・
など
お客様を無視したような、
提案はできないためです。
今回、ヒアリングしていくうちに、
アイリストさんのウリが見えてきました。
・お客様のファッションを基にまつ毛エクステをご提案
・他店よりも丁寧だけど早く仕上がる。
平均80-140本:1時間で終わらせている
1:30以内では確実に仕上げる
・おまかせしてもいいまつ毛にしてくれる
・持ちがいい
アイリストさんとお話をしていると、
技術についてたくさんヒアリングすることができました。
これらの技術をしっかりと、販促ツールで伝えることがとても大切。
でも、もっと大切なのは技術もさることながら、
アイリストさんってどんな人なの?
何が好きなの?
お店に行ったらどうなれるの?
ということ
つまり、もちろん技術はとても重要ですが、
それだけでは、「選んでもらう決め手」としては、
弱いということなんです。
私が、アイリストさんと初対面でしたが、
ものすごく感じたことは、
「スラッして、綺麗かっこいい女性」
ご自身が、ファッションリーダーとしての
オーラを持っているなと感じたのです。
ファッションリーダーとしてお客様にアドバイスを行い、
目元だけではなく、トータルで綺麗に、かっこよくなれる
お店ということ。
アイリストコンシェルジュが
あなたのかっこ綺麗をフルサポート(^^♪
伝わっていますでしょうか?
このように、
技術だけを押すとなかなか他店と差別化をすることが難しくなりますが、
個人の特徴・ウリを組み合わせることで唯一無二のサロンになれるということ。
このアドバイスを行い、
翌日、アイリストさんからお礼のラインが届いたんですよ!

セミナーではなく、
コンサルをさせて頂きました。
セミナー口調だったのかな(笑)
あなたのサロンが、
今よりもさらに来てほしいお客様で溢れますように☆
願いを込めて!

コメントを残す