はじめまして。
美容室専門のコンサルティングを行なっている
サロン集客ヘルパーの阿部と申します。
美容室のオーナー様クーポンサイトに頼った集客にウンザリしていませんか?
生産性100万円を目標に一緒に「自力集客力」をアップしませんか?
私は、美容業界初の月額1万円コンサルティングを始め、
顧問契約のコンサルティング、セミナー、臨店、記事代行、ホームページ制作を行なっています。
ホットペッパービューティーのクーポンを作成しようと思っている
美容室オーナー様やスタッフ様が、「あっ!この考え方参考になる」という
お役立ちにつながれば良いという思いで今回の記事を書きました。
目次
ホットペッパービューティーのクーポンはいくつが良い?あとクーポン名と説明文は何文字まで?
・クーポン数を25個に設定する
25個に設定する理由は、
クーポンページの1ページ目に表示できる
クーポン数が、25個のため。
・クーポンのタイトル・説明文を最大限使う
このようなエクセル表を作成。
文字を入力すると、文字数がカウントできるようになっています。
ホットペッパービューティーのクーポンの
タイトル:36文字
説明文:90文字
これを意識すること。
また、エクセルに下書きをして保存しておくことで、
ホットペッパービューティーのクーポンを間違えて消してしまった場合や、
どこかを直したいと思った場合などすぐに対応できるので便利です!
・クーポンの並び順を意識する
具体的には、
施術ごとにまとめる。
カット+カラー(根元2cm)10,680円→7,560円
カット+うる艶白髪染め(根元2cm)11,760円→8,640円
カット+イルミナカラー(根元2cm)12,300円→9,180円
カット+カラー(根元2cm)+TR14,784円→11,664円
カット+うる艶白髪染め(根元2cm)+TR15,864円→12,744円
カット+イルミナカラー(根元2cm)+TR16,404円→13,284円
このようなイメージ。
余談ですが、
クーポンを作成している時に、
全部似たような感じで間違えそうになりました。
施術ごとにまとまって見せることで、
お客様の判断がしやすくなるし、
みやすいのではないかと仮説を立てました。
ホットペッパービューティーのクーポンの構成はどうなっているの?
出典元:http://delicious-news.lekumo.biz/salonboard_manual/2012/06/makecoupon1.html
上記のような構成になっています。
ホットペッパービューティーのクーポン(新規・既存・全員)何を使ったらいいの?

ヘルパー
阿部弘康
その理由は、
ホットペッパービューティーに掲載しているほとんどのお店が、
新規集客の来店動機で最も多いのは、
ホットペッパービューティーであるためです。
実際に、私の顧問先である美容室も、
圧倒的にホットペッパービューティーからの
新規来店が多いのが現状です。
それなら、
新規限定クーポンは、
ホットペッパービューティーに記載して、
2回目以降を、自社のWEB予約につなげるのが、
最もお勧めの方法となります。
ホットペッパービューティーのネット予約の落とし穴とは?

ヘルパー
阿部弘康
お店は、売り上げ金額の2%を掲載費用とは別に払わないといけないのを
ご存知ですか?
例えば、Aという美容室がホットペッパービューティーに掲載していて、
ホットペッパービューティーの月の掲載費を10万円とします。
ホットペッパービューティーのネット予約を通じて
100万円の売上が上がったとします。
この場合、美容室からすると、
90万円の粗利になったとなりますよね。
しかし
実際は、ネット予約を通じて予約が入った場合、
売上100万円の2%
つまり2万円を追加した形で、
ホットペッパービューティーに支払うのです。
このような理由から、
2回目以降は、
ホットペッパービューティーではなく、
自社のネット予約から予約を取ってもらうのがおすすめなのです。
つまり、極論言えば、
ホットペッパービューティーは、
新規限定のクーポンのみを記載。
自社のネット予約は、
新規限定・既存客限定の
両方のクーポンをご用意するのをおすすめしています。
ホットペッパービューティーのクーポン名の冠名を考えるときの3つの考え方とは?
出典:http://delicious-news.lekumo.biz/salonboard_manual/2012/06/makecoupon1.html

ヘルパー
阿部弘康
サロンTOPでの見え方
検索結果一覧での見え方
両方とも、
これは、
クーポン名が目立って表示されます。
つまり、
カット+パーマという施術名のみでは、
クーポンを選ぶお客様にとって、
判断材料が少ないと言えます。
そこで、クーポン名を考える時に、
冠名をつけてほしいのです。
冠名をつける際のおすすめ事例を、
3つお伝えしますね。
具体的に数字を入れる

ヘルパー
阿部弘康
思っていただきやすくなります。
例:施術実績数・口コミ数・満足数など
【冠名事例】
限定は魔法の言葉

ヘルパー
阿部弘康
例:スタッフ限定・日にち限定・人数限定など
【冠名事例】
ランキングで興味をひく

ヘルパー
阿部弘康
書いてあったら選びたくなりませんか?
例:当店人気NO.1・常連客人気NO.1・新規人気NO.1など
【冠名事例】
ホットペッパービューティーのクーポンを作る時割引率・見せ方をどうしよう?


ヘルパー
阿部弘康
私の持論をお伝えします。
多くても20%OFFまでにしてください。
なぜなら、これ以上多い割引率になってしまいますと、
新規リピート率がガクッと落ちてしまうためです。
実際に、私の顧問先の美容室さまが、
50%OFFの設定をしていたことがあるのですが、
新規リピート率が20%以下になってしまったという
失敗事例があるためです。
金額については、
ホットペッパービューティーのマニュアルにもある通り
クーポン名に金額を明記
元値を記載すると分かりやすい
ということを意識することをおすすめします。
ホットペッパービューティーのクーポンについて質問を受けた
ブログ読者である美容室のオーナー様から、
下記のご相談がありました。
ご相談内容
ホットペッパーのクーポンの事なんですけど、
ご新規様限定クーポンと既存のお客様も含めて
全員使えるクーポンがあるんですけど、
たまに既存のお客様が間違えて新規限定クーポンで
ご予約される場合があるんです。
(ネット予約なら新規限定のクーポンでも予約が可能)
もちろん新規限定クーポンなのでご利用できない事をお伝えするのですが、
新規のお客様>既存のお客様になってるような
気がしてどうしたものかと思っちゃっています。
ご新規様しかご利用できないんですよ〜って
お伝えしてお客様にお伝えすれば勿論理解はしてくれるのですが、
場合によってはご新規様とどっちが大事なの?っていう
捉え方をされるのではないのか?と思ったりもしています。
このご新規様限定クーポンのあり方。
これは必要なのか、または不必要なのか。
すごく迷ってまして。もちろん新たなお客様は来ていただきたいですし。
でも既存のお客様に嫌な思いを少しでもさせるのであれば
考えないといけないと思いまして。
何かよい方法はないかと思ってご連絡させてもらいました。
返答内容
ご新規クーポン、
全員クーポンのあり方
悩みますよね。
分かります。
既存のお客様特典として、
次回予約を取って頂いたら、
早割が受けれるように、
してみてはいかがでしょうか?
その早割に関しては、
セットメニューの割引
1回は予約変更承れる
また、既存のお客様に伝えるために、
既存のお客様に
通い続けてもらいたいから
予約を優先的にお取りしている旨を
しっかり伝えるのもよいかなと思います。
後は、お客様によっては、
新規クーポンを使いたいというより、
ネット予約で予約したいという方も
いらっしゃると思います。
その方々のために、
全員が使えるクーポンは、
ご用意してあげておくのも
よいですね。
私の知り合いのサロンでは、
口コミを投稿して頂いたら、
お値引きするというクーポンを
作っているところもありますよ。
ホットペッパービューティーのクーポンや内容の見直しを一緒にしてもらえないか?とお考えの美容室オーナー様へ
私は、独立をしてから、メインの仕事としては、
美容室様に顧問として入らせていただき、
スタッフ様の自力集客力UPをするお手伝いをさせていただいております。
複数店舗様は、残り2社
単店舗様は、残り8社
まだ、募集中です。
詳しくは
→http://abehiroyasu.com/consulting-menu/
美容室のオーナー様のお考えとしては
顧問とは何をしてくれるのか?
すごく疑問なのではないでしょうか?
その場合、
下記の問い合わせフォームからお気軽にお問合せいただくか、
フェイスブック・ライン@からご連絡いただくかで、
なんでもお気軽にご相談いただけたら幸いです。