画像引用元:吉祥寺 メンズネイル マジーク
こんにちは。
ビューティガレージのサロン集客チームに所属。
白メガネがトレードマーク。
スタッフ4人以下の強い味方!
美容室、エステ、ネイルサロン集客の専門家。
サロン集客ヘルパーの阿部です。
成人式の日に、吉祥寺のマジークさんで、ネイルケアとアート「白メガネ」をしてきましたぁ(≧∇≦)爪が綺麗になると、テンション上がりますねぇ(≧∇≦)さて、マジークさんに来店した事を、ブログで書きたいと思います。
目次
マジークさんを知ったきっかけは?
メンズネイルとグーグルで検索したら、
一番上に表示されて知りました。
マジークさんは、
リスティング広告をかけてます。
上位に表示されているとクリックしてしまいますよね!
検索するという事は、その情報を欲しているという事ですから!!
ホームページを拝見し、電話で予約
予約を電話で行いました。
「スタッフの方から1度掛け直して、繋がったら本予約になります」
と言われたのですが、
正直驚きました。
しかし、裏を返すとドタキャンする人や、電話番号を隠す方がいらっしゃるということですね^^;
ドタキャン防止策に悩んでいるネイルサロンのオーナーは、
真似すると良いのではないでしょうか。
なぜなら、電話をかけ直すと伝えて「怒るようなお客様」であれば、
あなたのネイルサロンのお客様にはなり得ないからです。
ネイルサロンが、お客様を選んでもいいんです(*´∀`*)
いざ来店!ブログに掲載したいので写真撮っても良いですか?
私の行脚100は、まだまだ始まったばかりです。行脚100をするにあたり、体験した事をアウトプットするためにどうしても写真が必要なのです。そこで、来店した際にネイリストさんにブログに掲載したいから写真を撮りたいと伝えています。しかし、意外にもお店側は少し慎重な事に驚きます。確かに、どんなブログを書くのか、どんな評価をされるのか気になってしまいます。そこで感じたのが、ポップに、「ブログ・フェイスブックにドンドン投稿してくれても良い」と書くといいですね!
ブログやフェイスブックを書いている人は、ネタを探しています。
そのネタは、有益な情報発信である場合がほとんどです。
その人たちを探すためには、お店側がそのようなポップで発信する事が良いかなと思います。
ブログやフェイスブックで発信している人は、
ネイルサロンにとっては、「お客様発信」の広告塔になるからです。
情報発信のスペシャリストは、専門用語でインフルエンサーとも言います。
ジェルネイル&アートを体験して
ジェルネイル(ソフト)を体験したのは、人生で初。
特殊な液体でオフができるという事も知っています。
紫外線にあてて固める際に、2分ぐらいで固まる事も体験でき良かったです。
白メガネアートをしていただいた際、紫外線の照射時間が短かったのか、
その上から、再度ジェルを塗ったらにじんでしまいました。
しかし、すぐに書き直せる事を知る事ができたのはラッキーでした。
小松 由佳さんに担当していただきました!
今回担当していただいた小松さん。とても話しやすく、無知な私でもネイルについて色々と教えてくれました。とても素敵なネイリストさんです。印象的だったのは、海外が好きで海外でネイリストとしてやっていきたいという「夢」を持っている事!「夢」をもっている方に会うと、元気が出ます(^_^)マジークに行く際は、小松由佳さんを指名すると良いですよ。
小松さんのブログはこちら
男って馬鹿だな(笑)と感じた事
ネイルサロンは、文字通り爪を綺麗にするところです。
男性にとっては、女性に手を握られて施術を受けるのでドキッとするかもしれません。
ある男性のお客様の話を聞きました。
それは、週に一回ネイルケアに来る男性客がいる事。
ネイルケアをするという事は、自爪を削るので少しずつ爪が薄くなります。
週に一回通うとペラペラになってしまいます。
そこで、この男性客に2〜3週間に1回が爪にとって良い事を伝えたそうです。
すると、その男性客は「いや、僕は週に一回必ず来ますと!」
この話を伺った際、私も含め男は馬鹿だと改めて実感しました(笑)
2回目来店するために重要な事は!?

ジェルネイルは、3週間に一度オフをして新しくしないと、
綺麗な爪のまま過ごす事はできません。
そこで、次回予約を取ってもらう事が、
お客様にとってもネイルサロンにとっても、
WinWinなのです。
次回予約のポップは、必需品ですね(≧∀≦)
あなたのサロンが、
今よりもさらに来てほしいお客様で溢れますように☆
願いを込めて!
サロン集客ヘルパーのLINE@の登録はこちら
あなたのLINEにこのブログの最新情報を
毎日22時に届けます(≧∀≦)
是非、友達登録してくださいね!
あなたのお悩みをLINEで送ってください。
このブログで、私なりの回答を致します。
多数の応募が予想されます。誠に恐れ入りますが、
必ず回答できる保証はございませんのでご了承ください。
ブログで回答をする際、お客様の個人情報(お名前・店名など)を
開示することはありません。その点は、ご安心ください。
コメントを残す