紙の手帳を持ち歩くのはもう古い!?
みなさん手帳何を使ってますか!?約10年前に、7つの習慣を拝読してから、「フランクリン手帳」を愛用していました。ただ、手帳ってかさばりますよね!?「フランクリン手帳」はとても気に入ってるけど、毎回、持ち歩くのは嫌だな〜と思っていたんです。そんな時に出会った手帳をご紹介します。
みなさん手帳何を使ってますか!?約10年前に、7つの習慣を拝読してから、「フランクリン手帳」を愛用していました。ただ、手帳ってかさばりますよね!?「フランクリン手帳」はとても気に入ってるけど、毎回、持ち歩くのは嫌だな〜と思っていたんです。そんな時に出会った手帳をご紹介します。
今からサロンを開業しようと考えている方にぜひ!お伝えしたい内容です。税務署に、個人の開業届を提出すると晴れて、「独立」を証明することになります。でもね。。。個人の開業届どこでもらえるの?実は個人の開業届を作成するのって簡単です!ネットが繋がるパソコンがあれば、今すぐにできちゃうんです!僕が体験したことをお伝えしますね。
Web集客って何か特別な知識がないとできないと思っていませんか?そんなことはありません! Webについて知識がない方、パソコンが苦手な方でも 簡単にホームページをつくったり、SEO対策をすることができます。 Web集客の取り組みを始めたいけど、何から始めたら良いかわからない方は、ぜひご参加ください!
紹介者特典で、ご来店者・ご紹介者ともに20%OFFってありふれてると思うんです。その特典だと、紹介カードで紹介をお願いするスタッフ様は、なんか力入らないなんてことありませんか?僕が、大阪のヘアーアートプライムのアシスタント様と一緒に考えた紹介者特典は他にない独自性のものです。詳しくはブログをご覧ください。
サロン集客ヘルパー代表阿部弘康が、ヘアーアートプライムのアシスタントである東岡さんからご依頼をいただき、本気で「モデルハント名刺」作成に取り掛かっています。東岡様となんどもメッセージをやりとりして、やっと「モデルハント名刺」の構成案が固まりました。
サロンオーナー様にとっての名刺というのは、集客ツール、紹介客を促進するツール、業者様と繋がるツール、自分を知っていただくツールであると僕は思っています。だから、名刺を作りたいなら、全力で、どんな名刺にするのか、誰に届けたいのか、どうしたいのかをしっかりヒアリングして、ご提案させていただいております。
美容業界シェアNO1のWEB予約システム「Reservia」(リザービア)をご存知ですか?広告費を資産に変えるというコンセプトを持っており、自社集客の強化に重点をおいたWEB予約システムです。なぜ、美容業界でシェアNO1を獲得できたのか?そのことをブログに書きました。よかったらご覧ください。
あなたのサロン様では、2017年の年末に、お客様にお渡しする「特典」を何か考えていますか?リピート率80%以上で、お客様がそのツールをもらうと幸せな気持ちになり、また来年も通い続けたいと思うツールがあるのをご存知ですか!?
どうしても今日書きたかったことがあります。今日(2017年9月10日)は、僕が商業出版【来てほしいお客様で溢れるサロン集客の教科書】をしてちょうど2年です。2年が経過して、たくさんのご縁をサロンオーナー様からいただきました。感謝の気持ちを込めてブログを書きました。
ブログ1,000記事を達成したあたりから、徐々に記事を書くことへの意欲が薄くなり、一年後には・・・月間約1万PVも月間で下がったんです!自分の慢心・怠慢が生んだ結果・・・1,000記事書くことを目標にしたから、その後、目標を見失ってしまったんです。
「行動せないかん!」優勝さんは、取締役なのに、社員の中で誰よりも動いています。全国を飛び回っています。その成果として、No Lomitで「優勝さんですか〜」と挨拶されたり、Facebookを通じて、優勝さんにPOSをお願いしたいと連絡があったり、「言うは易し。行動は難し」ではなく「言う前に、行動をしっかり。」
美容室のオーナー様から、来年に、ホットペッパービューティのランクを下げたい。ご自身で作成したワードプレスのサイトを活かしたい。その結果、集客数を維持もしくは上げたいというご要望をいただきました。何を提案したのかご説明します。ブログをご覧ください。
「口コミ・紹介」の仕組みというのは、既存のお客様のニーズを満たして、既存のお客様に気持ちよく紹介していただくこと。この仕組みの一例をお話し致しました。あなたのサロンでも、「口コミ・紹介」をしてもらえるために、どんな仕組みがあるのか!?一度サロンミーティングで話し合ってみてはいかがでしょうか?
自分でホームページが作れるしかも、月額千円とリーズナブル!!ホームページを作ろうと悩んでいるサロンオーナー様。リース満了でホームページがなくなってしまうサロンオーナー様。メインのサイトはあるけど、別事業【マツエクやネイル】を始めたサロンオーナー様
三上龍志さんは、ワードプレスのテーマを1からゴリゴリ自作して、美容室専用のホームページのシステムを制作。今まで培ったノウハウを凝縮。何よりも自作したので、何か不具合が起きたとしても自分で解決できるってことなんです。美容室専用のホームページのシステムを作り、なおかつ美容室集客のプロフェッショナルです。
kumicomって知ってますか?ゆかわくみこさんが立ち上げたブランドです。ズパゲッティの小物をハンドメイドで製作しています。半年で50個以上も売ったんですよ。もっと個数を増やすには?どうしたら良いかを僕なりにご提案しました。
街を歩いていると、ふと目に止まり、足を止めた床屋の看板がありました。その看板には、①完全個室②女性の施術者③初回限定割引のことが書かれていたのです。その看板をみて、僕だったらこの看板をより集客に活かすためにどうするかを勝手に考えてみました。
37歳の僕が、おもわず目に止まった商品があります。それは、小学生時代によ〜く読んだジャンプで出てきたドラゴンボールの悪役。そうです。フリーザです。そのフリーザのゴミ箱が売っていまして、その商品についていたPOPをみて勝手にコンサルしてみました。
ある美容室のオーナー様から、独立祝いということで飲みに言ってきました。そこで、「阿部ちゃん、1人で独立するのは難しいことではないよ。人を雇って初めて難しさがわかるんだよ。」と僕の心に響いたことを言ってくれたのです。いや〜深い!
昨日まで競合他社だったのに、今日からは協業できる間柄になれるという経験をしたことはありませんか!?僕は、先日そのような体験をしました。前職のサラリーマン時代では、絶対に実現しないことが退職したことをきっかけに起きたんです。