こんにちは。このブログを運営しています。
「安売りせず、広告費を削減し地域NO.1サロンへ導くアドバイザー。」
おもったより背が高いと言われる!身長181センチの
サロン集客ヘルパー阿部です。
昨日は、美女と密会してました〜
鼻の下伸びてませんよ(笑)
僕が、株式会社クロスフィード様と、
業務委託契約を締結したことは、
先日のブログでお話ししましたよね?
→http://abehiroyasu.com/reservia/
僕が、株式会社クロスフィード様と業務提携したのは、
代表である安東様から、セミナーをもっとやっていきたいと
お話をいただいたこともあるんですよ〜。

そこで、昨日株式会社クロスフィード様の
美人社員の小松さんとリザービアのセミナーについて、
キックオフミーティングをしたんです。
事前に、代表の安東様から、
「こういうことやりたいんだよね〜」と
お話を伺っており、その内容を基に話し合いました。

ヘルパー
阿部弘康
目的は、決まりました。
次に重要視したのは、
「誰に向けて行うのか?」
「リザービアを導入していない新規のお客様なのか?」
「リザービアを導入しているけど活用がうまくいってないお客様なのか?」
「サロンオーナー様なのか?店長様なのか?スタイリスト様なのか?アシスタント様なのか?」
この「誰に向けて行うのか?」というのは、
セミナーだけでなく、集客においてもと〜っても重要なことです。

ヘルパー
阿部弘康
「誰に向けて行うのか?」について
3つのパターンを考えました。
「リザービアを導入していない新規のお客様向け」
「リザービアを導入しているけど活用がうまくいってないお客様向け」
「リザービアの導入・活用をして成功事例をシェアしていただけるお客様向け」
です。
次に考えたのが、せっかくなら、
この3つのパターンを個別に考えるのではなく、
なんとかして連動できないか?と考えたのです。
そして、1つの明確な順序を見つけることができました。
①「リザービアを導入しているけど活用がうまくいってないお客様向け」
リザービアの設定方法を再度見直したり、
クーポンやメニューの見せ方を変えたり、
WEB予約への導線を見直すことで、
サロン様の予約数をあげることを目的とした内容です。
次回、リザービアについてサロン様同士で、
情報交換をする「語る会」を開催する旨をご案内。
↓
②「リザービアの導入・活用をして成功事例をシェアしていただけるお客様向け」
代表の安東様がおっしゃっていたことなのですが、
リザービアを導入していらっしゃるサロン様から、
サロン様同士で懇親会を行いたいという声があるそうなんです。
その声にお答えして、「交流会を開催」するのがいいよな〜となったんです。
ただ、飲むだけだとつまらないですよね?
そこで、僕たちが考えたのは、
新規客向けセミナーの案内のURLを添えて
リザービアの懇親会にきてるよ〜と
フェイスブックやインスタグラムに投稿してもらう。
「いいね」が一番多かった人には得点をつけちゃおうと考えているんです。
このアイデアは、ある元サロンオーナー様から、
教えてもらったアイデアを応用したものなんです。
↓
③「リザービアを導入していない新規のお客様向け」
僕たちからしたら、売り上げをあげることを第一に考えた場合、
新規客獲得が最重要項目になります。
でもね、新規・新規ばかり追っかけていたら、
既存のお客様をないがしろにしてしまったら、
企業の繁栄は成り立たない。
だから、新規ユーザー向けは、
一番最後にやろうと考えたんです。
③を開催するときには、すでに、
「リザービアに興味を持った方がいらっしゃるんです」
なぜなら、
「既存のお客様が口コミしてくれたり、
紹介してくれたりするんですから。」
いかがでしょうか?
今回は、セミナーという切り口でお話ししました。
既存のお客様のニーズを満たして、
既存のお客様に気持ちよく紹介していただくこと
この仕組みの一例をお話し致しました。
あなたのサロンでも、
「口コミ・紹介」をしてもらえるために、
どんな仕組みがあるのか!?
一度サロンミーティングで話し合ってみてはいかがでしょうか?
「なぜ、セミナーを行うのか?」
「目的は何か?」
セミナーを行うことも、
サロン様に置き換えると、
集客を行うことも、
「目的がなければ始まらない」
平たくいうと、目的は
「利益をあげること」
ですよね。
でもね
「ただ、利益をあげるだけではなく、
我々の利益が上がるということは、
サロン様の利益が上がらないと意味がない!
つまり、WinWinじゃないとね。」