こんばんは。
白メガネがトレードマーク。
サロン集客ヘルパーの阿部ちゃんです。
最近、サロンさんから質問を受けます。
「サロンのブログは、お店で投稿すべき?
それともスタッフ個人で投稿した方がよい?」
私の考えは、
「個人でブログを投稿すべき!」
なぜなら、新規のお客様が
どのスタッフを指名しようか迷った時、
会う前の印象が良い人を選ぶ傾向があるからです。
即ち、ブログは会う前の印象を良くも悪くもする
情報発信メディアなのです。
さらに人柄が伝わる。
何よりもその人の専門性も伝わります。
お店でブログを投稿すると、
個人の良さは伝わりにくくなってしまいます。
スタイリストやセラピストは、
ファンを作る商売です。
ファンを作るためには、
個人でブログをする事が不可欠なのです!
お店•個人でブログを書くメリット•デメリットとは
■お店でブログを書くメリット
•スタッフ同志で記事の投稿を分担可能
•お店のコンセプトを伝えやすい
•スタッフの統率が取りやすい
■お店でブログを書くデメリット
•スタッフ個人の特徴が伝わりにくい
•スタッフがブログを書かされていると言う気持ちになる事が多い
•多店舗展開のお店で、統括した場合、
各お店の良さが伝わりにくい
□個人でブログを書くメリット
•専門性を伝えやすい
•お客様がはじめて来店する時に、ブログを見る事で不安が取り除かれる
•ファン獲得に繋がりやすい
□個人でブログを書くデメリット
•モラル違反の記事により、お店に迷惑をかける場合がある
•挫折により、記事の投稿頻度が減る場合がある
•全て自己責任である
まとめ
大型店舗のサロンの場合、
スタッフの統率を図る事が先決となるため、
なかなか個人でブログの発信をできない傾向にあります。
そのため、小•中型店舗のサロンにはチャンスがあります。
個人ブランディングを行う事で、
ファンの獲得速度が速くなり、
大型店舗との差別化が図れます。
いかがでしょうか?
個人でブログを発信する事に、
魅力を感じましたでしょうか?
あなたのサロンが、
今よりもさらに来てほしいお客様で溢れますように☆
願いを込めて!
サロン集客ヘルパーのLINE@の登録はこちら
あなたのLINEにこのブログの最新情報を毎日届けます(≧∀≦)
是非、友達登録してくださいね!
あなたのお悩みをLINEで送ってください。
このブログで、私なりの回答を致します。
多数の応募が予想されます。
誠に恐れ入りますが、
必ず回答できる保証はないのでご了承ください。
公開の許可は、取りませんので、
匿名のご希望がありましたら
遠慮なくおっしゃってください。
コメントを残す