はじめまして。
美容室専門のコンサルティングを行なっている
サロン集客ヘルパーの阿部と申します。
美容室のオーナー様クーポンサイトに頼った集客にウンザリしていませんか?
生産性100万円を目標に一緒に「自力集客力」をアップしませんか?
私は、美容業界初の月額1万円コンサルティングを始め、
顧問契約のコンサルティング、セミナー、臨店、記事代行、ホームページ制作を行なっています。
私の自己紹介をさせていただきます。
1980年2月20日生まれ。一人っ子。
地元名古屋で、20代まで過ごし、
30歳で東京に上京してきました。
振り返れば、
私の人生は、失敗の連続でした。
目次
急性アルコール中毒で病院へ

大学2年生の時、モモアラシというイベントサークルを
仲間6名で立ち上げました。
サークルメンバー40名で、ジンギスカンを食べるというイベントを開催。
ちょうど男女が20名・20名。8人テーブルが5つ。
イベントは最高に盛り上がると期待したのです。
しかし
この時参加してくれた男性陣が、
あろうことかほぼ全員ソフトドリンク。
女性は、アルコールを飲んでいました。
私はイベントの主催者として、このままではいけないと考え、
各テーブルで、自ら率先して生ビールを一気飲みして回りました。
合計10杯は、一気飲みをしたと記憶しています。
各テーブルの男性陣も各々アルコールを注文し、
各テーブルが賑わいを見せはじめたのです。
安堵した私は、用を足すためトイレに行って、
あろうことか気を失ってしまい倒れてしまいました。
気付いたら、病院のベッドの上
横を見たら、仁王立ちの母親がいて、
一言
「あなたは酒で失敗する」
と告げられたのです。
大学2年生の時に留年を経験

私が通っていた大学は、2年生までに単位を48単位取れないと、
留年をする決まりになっていました。
私は、1年生で30単位取得していたため、
2年生で18単位以上取得をしないと留年になってしまいます。
結果は、2年生で取得した単位は7。
なぜ、留年をしてしまったのかというと、
大学2年生の時、後期試験の時に、
私は、持病の緑内障が悪化してしまい手術となりました。
手術は無事に成功したのですが、後期試験を受けることができませんでした。
病気の場合は、追試を受験することができたのですが、
手術で心身ともに疲れていた私は追試を拒否。
留年が決定したのです。
今思えば、追試をしっかり受けておくべきだったと思っています。
その時の感情にとらわれていたため、正確な判断ができなかった。
自分の弱さが原因であると痛感しております。
最終面接で落選
出典:http://www.milbon.co.jp/
私は、リクルート活動をしていた時、
美容業界を志望していました。
その理由は、
美容室専用のワックスに驚愕したためです。
私の髪の毛は非常に柔らかく、
コンビニで売っていたどのワックスでも、
固めることができずにいつも嘆いていました。
そんなある日、友人からこのワックス使って見なと
勧められたワックスが、アリミノのスパイス(フリーズ)
私は、アリミノのスパイス(フリーズ)を使って驚愕しました。
なぜなら、今まで固まらなかった私の髪が、
いとも簡単に固まり、今までの悩みが解決したからです。
この体験から、美容業界に興味をもち、
ミルボン・資生堂・ウエラ・アリミノなど、
美容室専門の化粧品メーカーを受験。
ほとんどが1時面接で落選だったのですが、
ミルボンだけは、最終面接までこぎつけました。
最終面接まで行けば、落選することなどありえないと、
周りからも聞いていたため、私はミルボンに入社できるものだと思い、
友人や家族にミルボンに行くからと言っていたのです。
ところが
あろうことか、ミルボンの最終面接に落選。
その理由は、推測することしかできませんが、
当時の社長鴻池さんから、「ミルボンでどうなりたいの?」と質問を受けた時に、
私は、「独立したいです!」と社長の質問に全く答えてなかったのです。
自分の願望しか述べない者に、
ミルボンに入社はできないのではないか。
そのように、落選の理由を私なりに分析したのです。
1日100件飛び込み営業をして得た事
私は、美容業界を志望していましたが、
その業界の職につくことは叶わず。
その代わりに、人間にとって最も大切な衣食住の
食に携わる会社に入社。
私が入社したのは、そばつゆやラーメンのたれなどの
「業務用調味料」を生産しているメーカーの営業でした。
1社目の会社は、苦難の連続。
特に辛かったのは、社会人としての洗礼。
学生気分が全く抜けない私に、
先輩・上司から社会人としてのマナーやルールを、
日々教えていただきました。
この会社での経験が、
今の私の基盤を築いてくれたと思っています。
特に印象的だったのは、新入社員としての1年目。
「度胸をつける事」が目的で毎日、飲食店に飛び込み営業を実施。
多い時で、1日100件の飛び込みを行いました。
飛び込み営業で辛かったのは、
飲食店オーナー様が、話しを聞く前に門前払いの連続。
怖かったのは、いきなり怒り出した焼き鳥店の店長。
でも、飛び込み営業を通じて、
度胸をつけてもらったと思っています。
未経験で飛び込んだ美容業界
美容業界への強い想いを捨てきれず、食品メーカーを退職。
飛び込んだのがヘアカラーやパーマを取り扱うメーカーの営業。
正直、外から見える華やかさと現実のギャップに驚嘆!
美容業界と聞くと華やかなイメージを連想していました。
現実は、どの業界よりも夜が遅い。常に技術や接客の向上に励む日々。
私も、「毛髪理論の講習実施、パーソナルヘアカラーの資格取得」など、
美容師さんを見習いました。
この経験が、
美容師の気持ちや想いを知るきっかけとなりました。
人生で1番、涙が枯れるまで泣いた日
27歳の時、生涯を約束した相手がいました。
お付き合いをして、一年が過ぎ婚約。人生で1番幸せな時期でした。
ところが、結婚式の一ヶ月前に事件が!
婚約者から突然別れを告げられたのです。
何が起きたのか呆然と立ち尽くすしかありませんでした。
理由を聞いても、明確な答えはない。
どん底を救ってくれたのが、
テレビで聞こえてきた記者会見の言葉。
「偶然起きた事は、必然となる」
この言葉を聞いた瞬間、今まで張り詰めていた物が一気に解放され、
涙が枯れるまで泣いたのも今では良い思い出です。
人生の転機と言える上京

30歳の時に、美容業界専門の広告代理店に転職。
ホームページやチラシ制作を中心に行ったのです。
主に美容室を開業する予定の方に販促のアドバイスを行なっておりました。
今まで、500名以上の美容室を開業する予定の方に会ってご提案しました。
悔しかった!でも「あの一言」があったから成長できた
入社して間もない頃、美容室を開業予定の方向けに、
集客セミナーを開催した時のことです。
受講者の方から、質疑応答の時に、
「あなたのセミナーには一銭も払いたくありません。」
「なぜなら、机上の空論ばかりで中身がない。」
と言われました。
正直、すごく悔しかったですが、
的を得ていたため何も言い返すことができませんでした。。。
受講者の厳しい叱咤激励をいただいたおかげで、
私の信念が決まりました。

ヘルパー
阿部弘康
一つの夢が叶った!

忘れもしない2015年9月10日
セミナーで、あなたに一銭も払いたくないと言ってもらえたおかげで、
美容室の現場の声に耳を傾けるようになり、集客のノウハウ・成功事例が蓄積され、
夢だった商業出版をすることができたのです。
商業出版をしてから、私の環境は少しずつ変わり始めました。
著者仲間が周りに増え、美容室オーナー様から、
集客のアドバイスを求められるようになり、
美容室専門のコンサルタントとして一皮向けないといけないと自覚するようになったのです。
独立

2017年9月22日(金)
私にとって忘れられない日になりました。
個人の開業届を税務署に提出しに行った日です。
つまり、独立開業記念日。
今まで3社もサラリーマンを経験させてもらえたこと
私は、大変幸せ者です。
そして、個人事業主の開業届を提出して思ったことは、
もう、サラリーマンじゃないんだ。私が、一国の主人なんだ。
今までは、会社に守られていたけど、もう自分で判断しないといけない。
これから関わってくださる多くのお客様と共に学び・成長して
いけたらと思っております。
今後の夢
独立をしたと言っても、業務委託契約を締結させていただき、
お世話になっている会社があります。
その業務委託契約がないとまだ生活できる保証がありません。
だから、真に独立をしたと言えるようになるには、
私が、美容室専門のコンサルティングとして、
顧問契約・ホームページ制作・記事代行サービス
セミナー、臨店活動などを通じて、
美容室のお役に立てるようになることです。
今はまだ夢の始まり
いつの日か、美容室専門のコンサルティングといえば、
サロン集客ヘルパーの阿部に依頼したいと言ってもらえるその日まで、
私は、これからも走り続けて行きたいと思います。
最後まで、プロフィールをご覧いただきありがとうございました。
経歴
経歴 | |
---|---|
2003年4月 | 創味食品株式会社入社 |
2006年4月 | 株式会社ピアセラボ入社 |
2010年3月 | 株式会社BGナビ入社 |
2012年3月 | 株式会社ビューティガレージ転籍 |
2015年9月 | 来てほしいお客様で溢れる!サロン集客の教科書を出版 |
2017年9月 | サロン集客ヘルパー開業 |
サロン集客の知識を学び続け、
ホームヘルパーのようにサロン様にお伺いし、
利益UPのお手伝いをすること。