サロン(美容室・エステ・ネイル)におけるブログとは、集客ツールの中心となるツールです。どのように活用すると、新規集客や既存客の囲い込みに繋がるのかについてお伝えします。

ブログで新規集客が全くダメな美容師必見!成功しないたった1つの理由
私は、顧問をさせていただいている美容室のスタッフさまが書いたブログを、毎日添削して、フィードバックをするという仕事も担当させていただいております。特に、私が大切にしていることは、ブログの内容よりも、指名予約をしてほしいときちんと伝えているかということです。
サロン(美容室・エステ・ネイル)におけるブログとは、集客ツールの中心となるツールです。どのように活用すると、新規集客や既存客の囲い込みに繋がるのかについてお伝えします。
私は、顧問をさせていただいている美容室のスタッフさまが書いたブログを、毎日添削して、フィードバックをするという仕事も担当させていただいております。特に、私が大切にしていることは、ブログの内容よりも、指名予約をしてほしいときちんと伝えているかということです。
ブログから集客をしたいとお考えの美容室・美容院・ヘアサロンの美容師必見!ブログ集客の目的は、①専門性②人柄③指名予約をもらうことです。どのようにブログ集客をしたら良いのか事例を交えてご説明します。
先日、こんな会話があったんです。「私、猫っ毛なんだけど、なかなか思い通りのスタイルにならないんだよ〜」「くせ毛や剛毛に悩む方必見とかはよく目にするんだけどね〜」「ブログやホームページで、猫っ毛に関する記事も全然ないし!」という会話を耳にしました。このように悩んでいる女性は多いのではないでしょうか?そこで、全国の美容師さんにお願いです。猫っ毛に関するブログ記事を書いてください。どんな記事を書いたら良いかは、ブログにヒントを記載しております。よかったらご覧ください。
美容院のオーナー様から、スタッフに、ブログの「やり方」の前に「あり方」を教えてくれませんか?ということをご依頼いただいたのです。私は、この言葉を聞いて、トンカチで頭をゴツンと殴られるほどの衝撃を受けました。なぜ衝撃を受けたのか?その理由はブログをご覧ください。
はじめまして。 美容室専門のコンサルティングを行なっている サロン集客ヘルパーの阿部と申します。 美容室のオーナー様クーポンサイトに頼った集客にウンザリしていませんか? 生産性100万円を目標に一緒に「自力集客力」をアッ…
顧問先の美容室のスタイリスト・アシスタントに魅力的なキャッチコピーの作り方をアドバイス。①文章を書き終えた後にタイトルを考えること②ターゲットが明確になっていること③数字を入れることができないか?④メリットが何か伝えること⑤28文字以内。
顧問先の美容室のスタイリスト・アシスタントさんが、LINEで、回答してくれたのでシェアしますね。内容を拝見すると多かったのが、写真を撮りためておくこと。このお考えとてもいいなと思います。
ポイントは、自分の専門性をお客様に伝えること。自分の人柄をお客様に伝えることです。先日、美容室のオーナー様から、「阿部さんの提唱している【自力集客力】をスタッフに教えてほしい」とご依頼があり臨店講習に行ってきました。
ブログ1,000記事を達成したあたりから、徐々に記事を書くことへの意欲が薄くなり、一年後には・・・月間約1万PVも月間で下がったんです!自分の慢心・怠慢が生んだ結果・・・1,000記事書くことを目標にしたから、その後、目標を見失ってしまったんです。
ご夫婦で得意な客層が違うんです。奥様は、同じ世代のママがターゲット。旦那様は、シニア世代がターゲット。ターゲットが違うということは、サイトも別々にした方がいい!そこで、ワードプレスには、マルチアカウントという機能があります。あなたならどう使いますか?