TAG ホームページ

サロン(美容室・エステ・ネイル)にとって、ホームページはなくてはならないお店の顔です。しかし、集客できるホームページとできないHPには決定的な違いがあります。その事を中心にお伝えします。

美容室 ワードプレス ホームページコンサルティング・講習会事例

1人美容室経営者必見!ワードプレスを使ってホームページ作成する5つのポイントとは?

①ターゲットの設定②どんな内容を発信するのか考える③どんなキーワードで検索されたいか考える④タイトルの設定⑤チェック管理シートで進捗管理を徹底的に行う。このようなことを実施するのは1人では難しいため、私のような美容院専門コンサルタントにご相談ください。

美容院 ホームページ リニューアル ポイント新規集客が出来ないと悩んでいる

美容室必見!ホームページの月間PV数が3,461PV増加した理由とは!?

顧問をさせていただいている美容室様で、ホームページをプチリニューアルしたことで、良い成果が出ました。今日は、その点について、詳しくお話ししたいと思います。月間PV数3,461PV増加。直帰率は、12.05%と改善。今までホームページを見てのご来店が月に数名だったのが、
9名と着実に伸びてきています。

コンサルティング・講習会事例

美容室必見!今のままホームページをリニューアルして本当に大丈夫!?

10店舗の美容室を展開する代表・専務・マネージャー・店長の方々に、プレゼン(ホームページ制作)をする機会をいただき行ってきました。現在、ホームページをリニューアル中で、もうすぐ完成間近でした。とても綺麗なホームページ。でも、一点だけ勿体無いなと感じたことが!それは

取材

美容室のホームページ制作の王道【ホームページング】の代表松川氏にインタビュー

美容室のHP制作の王道【ホームページング】は、4つのプラン(ライト・スタンダード・オリジナル・プレミアム)があります。全プランに共通して、トップページ・スライドショー・ショップインフォ・オプション・カレンダー・コンタクト・ブログ・スマホ対応・SEO設定がついています。ホームページングの代表松川さんに、ホームページングのことを取材してきました。

新規集客が出来ないと悩んでいる

【大阪開催】初心者のためのWeb集客セミナー 〜エキテンとグーペで作ったホームページを活用して お店のファンを増やそう!〜

Web集客って何か特別な知識がないとできないと思っていませんか?そんなことはありません! Webについて知識がない方、パソコンが苦手な方でも 簡単にホームページをつくったり、SEO対策をすることができます。 Web集客の取り組みを始めたいけど、何から始めたら良いかわからない方は、ぜひご参加ください!

独立までの道のり

ホットペッパーのランクを下げても集客数を上げるために何したらいい?

美容室のオーナー様から、来年に、ホットペッパービューティのランクを下げたい。ご自身で作成したワードプレスのサイトを活かしたい。その結果、集客数を維持もしくは上げたいというご要望をいただきました。何を提案したのかご説明します。ブログをご覧ください。

新規集客が出来ないと悩んでいる

15日間無料!月額1,000円のホームページ作成サービスグーペとは?

自分でホームページが作れるしかも、月額千円とリーズナブル!!ホームページを作ろうと悩んでいるサロンオーナー様。リース満了でホームページがなくなってしまうサロンオーナー様。メインのサイトはあるけど、別事業【マツエクやネイル】を始めたサロンオーナー様

新規集客が出来ないと悩んでいる

半年で50個完売したズパゲッティ!さらに売上を伸ばすためには?

kumicomって知ってますか?ゆかわくみこさんが立ち上げたブランドです。ズパゲッティの小物をハンドメイドで製作しています。半年で50個以上も売ったんですよ。もっと個数を増やすには?どうしたら良いかを僕なりにご提案しました。

その他

美容室オーナー様からお伺いした本当にあった話し。ドメイン移管費用に10万円!?

ドメインの移管費用に10万円!?美容室のオーナーさんから聞いた本当の話し。こちらの美容室様は、契約していたホームページ制作会社が、倒産してしまって困っていました。倒産したホームページ制作会社を引き継いだホームページ制作会社があります。その引き継いだホームページ制作会社が、本当に言っていたことが惨すぎる、、、

開業・独立を考えている

美容室を開業•独立前にホームページが必要な3つの理由とは?

1お店を造っている時に、店の前を通ってる時に何屋ができるのか気になっているから。2既存のお客様にDMを送る時に、お店のホームページをお伝えするため。3これが1番重要!ホームページは24時間365日働く営業マン。ホームページから事前に予約取れるようにしておくことで、オープン前に予約で溢れている状態を作ることも可能だから。