実体験から学ぶ!口コミしたくなる理由とは?
この体験を通じて思ったのは、「口コミ」したくなる時は、その人にとって「感動」や「想像を超える」など気持ちが高ぶった時なんだなぁと!改めて実感。
この体験を通じて思ったのは、「口コミ」したくなる時は、その人にとって「感動」や「想像を超える」など気持ちが高ぶった時なんだなぁと!改めて実感。
私の著書に対するAmazonの口コミで、最低評価の☆1の口コミがありました。それと同じくして、最高評価の☆5もあったのです。そこで、私は1つテストマーケティングとして、この2つの投稿をFacebookに投稿。
眞喜屋 実行氏の著書。お客さまがお店のことを話したくなる! クチコミ販促35のスイッチ (DOBOOKS)を読んで、サロン様がすぐ実践できるノウハウと事例と仕掛け方が満載です。特に私がお勧めなのが、79・82・89・144ページです。
「同じ目標をもつ者同士」が集まり、懇親会をすることでエステサロンに通うのも億劫ではなく、楽しみとなります。また、懇親会の時、ダイエット男子が、フェイスブックやブログで懇親会を紹介することで、エステサロンを宣伝することにもなります
ポイントはサプライズです。例えば、お客様の記念日。誕生日、入社式の日、結婚記念日、ペットが家に来た日、還暦を迎えた日、など。お客様にとっての記念日を、サロン側が把握しておき、「サプライズでお祝いする!」ことです。
ブログで、「専門性」や「人柄」を発信し続けることで、悩んだときに思い出してもらえることや、誰かが、「わたしのこと」を話してくれるようになるからです。いつも言うことですが、「発信力×継続力」
私の母の地元である甲子園駅から、徒歩3分のところに松井さんの美容室はあります。松井さんにお会いすることができ、何とサプライズの申し出が!「阿部さん、よかったらシャンプーを受けてみないか?」とおっしゃったのです^ ^
たびたびこのブログに、私の趣味がダーツであることを伝えてます。その甲斐あり、仲間の美容室オーナーから、今度ダーツ行こうとお誘いを受けたりしています。発信しなかったら、伝わらない!そのことを実感してます。
私は、毎月恵比寿のネイルサロンに、ネイルケアをしに行っています。予約時間が、21時と遅いため、その前に行くバーがあるんです!そのバーで出会った店員さん、大ちゃんの話しをしたいと思います。
口コミで集客できるエステサロンになる 「12」のコツを受講されたエステサロンオーナーの生の声をお伝えします。