
こんにちは。このブログを運営しています。
株式会社ビューティガレージ勤務。
白メガネがトレードマーク。
「安売りせず、広告費を削減し地域NO.1サロンへ導くアドバイザー。」
サロン集客ヘルパーの阿部です。
美容室を急きょ退職された美容師さんから、
会社の都合で急遽退職をしてしまい 指名のお客様に伝えていない事を、
お客様に直接ポストに手紙を入れて行こうと思うのですが内容に困っています。
というご相談を受けました。
美容師さんが考えたDM文例
いつもお世話になっております ★★です。
急ではありますが、【店名】を退職しました。
この先 独立を目指し動いてはいますが、
急な事なので、まだ未定です。
今 場所を借りて(面貸し)美容師を続けようと思います。 (エリア近辺)
できましたら これからも永いお付き合いお願いします。
連絡先
メールアドレス
ラインのID
私がご提案したDM文例
〇〇様
いつもお世話になっております。
〇〇様の担当をさせていただいておりました
【店名】の★★です。
この度、一身上の都合により、
同店を退職いたしました。
急なことで〇〇様には、
大変ご迷惑をおかけすることになってしまい誠に申し訳ございません。
〇〇様が、今後も【店名】に通っていただけるよう、
【店名】の店長××に、〇〇様の髪の状態・癖・お好みのヘアスタイルを伝え
引き継いでおります。ご不憫をおかけすることもあるかと思いますが、
今後も【店名】を末永くよろしくお願いします。
自分勝手なことを一つ申し上げます。
もし、〇〇様がどうしても私「★★」でなければ、
ダメとおっしゃっていただけるならば、
下記に、私の個人の連絡先を記載しますので、
ご連絡いただけたら幸いです。
現在、独立開業の資金を貯めるために、
△△という美容室で、働いております。
こちらの△△の美容室は、私が、カウンセリングからお仕上げまで、
すべて一人で担当させていただくお店です。
〇〇様からのご連絡お待ちしております。
電話:
メールアドレス:
LINE:
※髪の悩みや美容についてのご相談お気軽に連絡ください。
※ご予約いただける場合、希望日程・時間・メニューをお伝えください。
※メール・LINEに関しては内容を確認後、24時間以内に必ず返信を致します。
私が考えたDM文章のポイントを解説
・お客様の不安を取り除くため引き継いだことをしっかり伝える
・お客様に選択肢を与え、自分を選んでもらえたらうれしいと伝える
・お客様に連絡先を伝え、どのように行動してほしいか伝える
このようなことを意識して、DMの文章を考えました。
このように同じように悩んでいる
美容師様にご参考になれば幸いです。
あなたのサロンが、
今よりもさらに来てほしいお客様で溢れますように☆
願いを込めて!
コメントを残す