はじめまして。
美容室専門のコンサルティングを行なっている
サロン集客ヘルパーの阿部と申します。
美容室のオーナー様クーポンサイトに頼った集客にウンザリしていませんか?
生産性100万円を目標に一緒に「自力集客力」をアップしませんか?
私は、美容業界初の月額1万円コンサルティングを始め、
顧問契約のコンサルティング、セミナー、臨店、記事代行、ホームページ制作を行なっています。
目次
美容室の集客における【鉄板ルール】とは?
どんなにデザインがよいツールであっても、
「美容室の集客の鉄板ルール」を無視していては集客に結びつきません。
このルールは、私が美容室のコンサルティングに長年携わって来て導き出した1つの結論です。


ヘルパー
阿部弘康
どのように販促ツールを活用するとよいのか?
美容室のコンサルティングに長年携わって来て感じていることがあります。
美容室の販促ツールといってもいろいろありますよね。
看板・チラシ・名刺・紹介カード・ホームページ・ブログ・ソーシャルメディア。
これらをどのように活用したら良いのかをお伝えします。


ヘルパー
阿部弘康
集客に結びつけることを最後まで意識し続けること。
Q:看板の弱点はなんですか?
看板の弱点は、伝えることができる情報量がとても少ないということです。
情報量が少ないのであれば、「エリア名 美容室名」で検索と書いて、
ホームページに誘導することでその弱点を補うことができます。
Q:チラシの弱点はなんですか?
チラシの弱点は、印刷してしまったら修正ができないため、
チラシが世の中に出た時点で古い情報になっていることです。
古い情報を常にアップデートするために、「エリア名 美容室名」で検索と書いて、
ホームページに誘導し新しい情報を伝えることでその弱点を補うことができます。
Q:名刺の弱点はなんですか?
名刺の一般的な大きさは55×91mmです。
その大きさに、スタイリスト・アシスタントの特徴を伝えるには限界があります。
「美容室名 氏名」検索と書いて、ホームページに書いてある
自分のプロフィールに誘導することで氏名予約につなげることができます。
Q:ホットペッパービューティーの弱点はなんですか?
ホットペッパービューティーの弱点は、クーポン目当てのお客様が多いことです。
クーポン目当ての場合、リピートに繋がりにくいお客様となります。
また、ホットペッパービューティーからネット予約すると、
売上金額の2%が、掲載費用とは別にかかってしまいます。
ホットペッパービューティーのキャッチコピーに、
ホームページにさらにお得なクーポンがございますと記載することで、
ホームページに誘導でき、ネット予約の2%を払わなくて済むようになります。
ブログの弱点はなんですか?
ブログの弱点は、検索されないと見てもらえないことです。
検索してもらうためには、看板・チラシ・名刺などのアナログ媒体で、
「エリア名 美容室名」で検索と書いて、ブログに誘導することです。
また、ソーシャルメディアを利用してブログ書いたことをお知らせすることで、
ブログに誘導することもできます。
ソーシャルメディアの弱点はなんですか?
ソーシャルメディアの弱点は、投稿内容が検索エンジンに蓄積することはなく、
流れてしまうことにあります。そのため、ブログを書いたことや、
ホームページを更新したことなどをソーシャルメディアで発信することで、
友人やお客様からの関心を深めて、ホームページやブログに誘導する必要があるのです。

ヘルパー
阿部弘康
アナログ媒体とネット媒体を掛け合わせて、
弱点を克服し、その結果ホームページに誘導しています。
そして、ホームページに誘導したら、
そこから、電話予約・ネット予約をしてもらう
それが、「自力集客」の仕組みになっているということです。
どんなホームページがよいのか?
まずはこちらをご覧ください。
美容室の月間訪問数です。
スマートフォンから閲覧されているのが、
80.74%となっています。
つまり、スマートフォンサイトを充実させないと、
なかなか予約に繋がらないことがお分かりいただけると思います。
どんなスマートフォンサイトがよいのか?

上記のスマホサイトをご覧ください。

ヘルパー
阿部弘康
画面をスクロールしても、この3つはくっついて付いてきます。
つまり、どのページを見てもいつでも予約できるようになっているのです。
あなたの美容室のホームページはこの仕様になっていますか?
最低限、この仕様は、スマートフォンにつける必要があります。
このように、私は美容室のコンサルティングとして長年携わってきました。
私のノウハウをここまでお伝えしてきました。
ここからは、私が美容室に対して
どんなコンサルティングサービスをご提案しているのか、
詳しくご説明いたします。
【限定5社】【残3社】複数店舗の美容室専門!コンサルティング顧問契約
料金:16万円(税別) / 月
※1年間契約
※一都三県以外の場合宿泊費・交通費実費請求となります。

コンサルティング顧問契約を始めようと思ったきっかけは、
滋賀県の美容室チェーン店オーナー様から、
LINE@を通じてメッセージをいただいたことです。
東京にたまたまいらっしゃる機会があり、
原宿にて打ち合わせをさせていただきました。
そこで美容室のオーナー様から、
「当店のスタッフに対して、自力集客のノウハウを教えてもらえないか?」
「毎月の訪問だけでなく、当店のホームページやチラシや名刺など、
顧問として入ってもらえないか」とコンサルティングのご依頼をいただいたのです。
正直、私は一度もコンサルティング顧問をしたことがありませんでした。
そのこともご理解いただいた上で、2018年1月より、
1年間コンサルティング顧問契約を締結させていただきました。
このような背景から、同じように悩んでいる美容室のオーナー様が
いらっしゃるのではないかと考えて、アシスタントを1名雇うというイメージで、
月16万円(税別)という金額設定をさせていただきました。
美容室専門のコンサルティングをしている私にぜひお任せください。
一緒に生産性100万円を目標に頑張りましょう!
こんなお悩みありませんか? | |
---|---|
・スタッフに「自力集客」のコンサルティングノウハウを教えてくれる人がほしい | |
・チラシやホームページ今のままでいいのか・・・ | |
・月一回のコンサルティングではサロンに落とし込めない・・・ |
内容 | |
---|---|
・毎月1回2時間店内ミーティングに参画しコンサルティングを行います。 | |
・毎日スタッフ様とやり取りを行い集客ノウハウのコンサルティングを行います。 | |
・お店が販促ツール制作をする場合、 顧問コンサルティングとして業者とのやり取りを代行してディレクション業務を行います。 |
【限定10社】【残9社】単店舗の美容室専門!コンサルティング顧問契約
料金:5万円(税別) / 月
※1年間契約
※一都三県以外の場合宿泊費・交通費実費請求となります。

単店舗コンサルティング顧問契約を始めようと思ったきっかけは、
東京の美容室オーナー様からご依頼をいただいたことがきっかけです。
そこで美容室のオーナー様から、
「当店のスタッフに対して、自力集客のノウハウを教えてもらえないか?」
「毎月の訪問だけでなく、年間計画の立ち上げから
一緒にサロンを盛り上げてほしい」とコンサルティングのご依頼をいただいたのです。
このような背景から、同じように悩んでいる美容室のオーナー様が
いらっしゃるのではないかと考えて、単店舗の美容室専門!単店舗コンサルティング顧問契約を行なっています。
一緒に生産性100万円を目標に頑張りましょう!
こんなお悩みありませんか? | |
---|---|
・スタッフに「自力集客」のコンサルティングノウハウを教えてくれる人がほしい | |
・チラシやホームページ今のままでいいのか・・・ | |
・月一回のコンサルティングではサロンに落とし込めない・・・ |
内容 | |
---|---|
・毎月1回2時間店内ミーティングに参画しコンサルティングを行います。 | |
・スタッフ様やオーナー様からの質問に対してアドバイス・ご提案を致します。 | |
・お店が販促ツール制作をする場合、 顧問コンサルティングとして業者とのやり取りを代行してディレクション業務を行います。 |
【美容業界初】月額1万円(税別)美容室専門コンサルティング
料金1万円(税別) / 月 ※1年間契約
月額1万円コンサルティングを始めようと思ったきっかけは、
著者仲間の佐藤 志憲さん(ニックネーム:ゆっきーさん)のお話しを聞いたためです。
ゆっきーさんは、商工会議所を回りながら全国でセミナーを開催しているコンサルタントです。
ゆっきーさんは、数多くのクライアントを抱えており人気のコンサルタント。
そこで、ゆっきーさんは、クライアントからもう少し安価なコンサルティングプランもないのかと
相談を受けて、この1万円コンサルティングサービスを思い付いたそうです。
そのお話しを聞いて、このコンサルティングサービスは、
美容室にも活かせる内容であると考え、
私は、月額1万円(税別)美容室専門のコンサルティングを開始することにしました。
こんなお悩みありませんか? |
---|
美容室専門のコンサルティングを依頼したいけど高い・・・ |
美容室専門のコンサルティングを相談したいけど誰に聞いたらいいのかわからない・・ |
コンサルティングの内容 |
---|
電話相談・メール相談・LINE相談無制限でコンサルティングを行います。 |
月1回開催するグループコンサルティングへ優先的にご参加いただけます。 |
【選べる9プラン】美容室専用のホームページ制作

【選べる9プラン】美容室専用のホームページ制作を始めようと思ったきっかけは、
「美容室 ホームページ制作」と検索すると、
たくさんのホームページが出てきます。
どのホームページが、自分のお店にあっているのか?
悩んでいる美容室のオーナー様は多いのではないでしょうか?
そこで、美容室専門のコンサルティングをしている
私が、あなたにあったホームページはこれですということを
コンシェルジュという立場で、9つのプランから、
ご予算・ご要望に合わせてご紹介することにしました。
美容室専門のコンサルティングをしている私が、
自信を持ってオススメする
【選べる9プラン】美容室専用のホームページは
下記になります。
サービス名 | 初期費用 | 年間更新費用 | 月額 | 会社名 |
---|---|---|---|---|
Goope | 3,000円 | – | 1,000円 | GMOペパボ株式会社 |
All In One Plan | 100,000円 | 10,000円 | 5,000円 | エクシードシステム株式会社 |
シンプルWEBサイト制作 | 150,000円 | – | 5,000円 | 株式会社ケイアートファクトリー |
SALON WEB | 100,000円 or 500,000円 |
– | 20,000円 | Cain |
All IN ONE HP スタンダード | 225,000円 | 20,000円 | – | ビューティガレージ株式会社 |
All IN ONE HP プレミアム | 500,000円 | 20,000円 | ビューティガレージ株式会社 | |
ホームページング(ライトプラン) | 78,000円 | 18,000円 | – | 株式会社アンダーフロウ |
サロンコンシェルジュ | 450,000円 | – | 35,000円 | 株式会社エンレボリューション |
オリジナルホームページ制作 | 800,000円〜 | ご予算に合わせてご提案させていただきます。 |
資料請求・お問合せ・お申し込み
美容室専門のコンサルティングである私にお任せください!
何を:ウリは何か?そのウリはお客様が「共感」できるものになっているか?
どのように:どんな販促ツールを使うのか?ポイントは、「アナログとネット」の掛け合わせ
集客:お客様にとってほしい行動を明確に伝えているか?