こんにちは。このブログを運営しています。
株式会社ビューティガレージ勤務。
白メガネがトレードマーク。
「安売りせず、広告費を削減し地域NO.1サロンへ導くアドバイザー。」
おもったより背が高いと言われる!身長181センチの
サロン集客ヘルパー阿部です。
待ちに待ったエクスマ71期の合宿1日目がスタート。

今回のテーマは、
「USP(独自化)を発見する」
ということ

目次
独自化を発見するとは?
言い換えると、下記に置き換えることができます。
あるいはどこも通わない
という選択肢がありながら
どうしてあなたのところに通わなければいけないないのか?
その理由を見つけていくことが、
即ち、独自化(サロンやあなたの価値)になるのです。
USP(独自化)を発見する前提として
エクスマの基本的な考え方が、
とても大切になります。
1 お客様は、サロンが提供するメニューが欲しくはない。ほしいわけではない。
2 ◯◯したいのだ
3 それで、□□な体験や生活を手に入れたい
具体的に説明すると
眼鏡屋で売ってるメガネを
思い浮かべてください。
メガネを買う目的は、
人それぞれ違いますよね!
見えるようになる
おしゃれとして
スポーツ用として
キリッと見えるので信頼されやすい
など
メガネを購入する目的を、
まず、どんなものがあるか考えます。
ポイントは、細かく考えるのではなく
ザックリ考えるということ。

そして、目的が出たら次は、
よく見えると、
人はどうなるのか考えます。
上記の例でいうと、
よく見える=元気になる
と定義づけています。
つまり、
メガネを通して、世の中に、
「元気」を提供している会社
という
メガネという商品そのものを売っているのではなく、
「元気」という価値を売っていることになります。
そして、「元気」をテーマに、
どんなことが「元気」に繋がるのか?
メガネ以外に、「元気」になるものは何か?と考えていくのです。
まとめ
「元気」をテーマにして、
いろいろな「元気」が出ましたよね。
メガネ屋だからといって、
メガネのことばかり、発信するのではなく「元気」になるものを発信する!
なぜなら、お客様はあなたの商品をほしいわけではなく、
「価値」や「体験」に魅力を感じ、欲しくなるのだから!
伝わっていますでしょうか?
あなたのサロンが、
今よりもさらに来てほしいお客様で溢れますように☆
願いを込めて!
残17名:定員20名|成功しているサロンの「新規集客」と「顧客管理」が同時に学べる一石二鳥セミナー
イベントを立ち上げて告知していないにも関わらず、
1日で5名の参加申し込みがあったセミナーです。
内容を知りた~い!と思う方は、
→https://www.rsv.bgacademy.jp/bgseminar/seminars/view/342
残り15名|2016年4月3日(日)19:00~21:00|サロンオーナー様交流会 in 名古屋
2016年4月3日(日)19:00に、サロンオーナー様交流会を名古屋で開催します。
白メガネの地元名古屋!みんなで名古屋の美容を盛り上げませんか~
→https://www.facebook.com/events/716252281807613/
※横の繋がりがほしいサロンオーナー様のご参加お待ちしております^^
※参加したいサロンオーナー様は、
上記のFacebookイベントの参加ボタンをクリックしてくださいね。
著書
クーポンサイトに頼った集客に
ウンザリしているサロンオーナー様
必読の一冊です。
このブログの読者さんで、
私の書籍を購入したよ!
という方は、是非Amazonレビューや、
ご自身の(フェイスブック、ブログ)などに、
白メガネへの応援メッセージと共に感想を書いてください^ ^
サロンオーナー様にお勧めの書籍
美容サロンを独立開業目指している方や、
サロンを繁盛し続けたいオーナー様にオススメ。
現場でしか生まれないヒントやノウハウが盛りだくさん♪
私の書籍と併せて購入したら、繁盛間違いなし!
出会いは、京都の出版合宿。
その同期であり、
執筆活動を励まし合った戦友の下司鮎美さん。
サロン集客ヘルパーのLINE@の登録はこちら
あなたのLINEにこのブログの最新情報を毎日届けます(≧∀≦)
是非、友達登録してくださいね!
Facebookの友達申請はこちら
サロン集客ヘルパー阿部弘康とフェイスブックで繋がりませんか?
Facebookで繋がる事で、
このブログの最新情報が毎日あなたのニュースフィードに届きます!
※友達申請の際、白メガネのブログを見たよとメッセージ送って下さい。
※美容師・エステティシャン・ネイリストさんであれば100%承認します。
ホームページ制作・作成をご希望の方
※画像をクリックすると制作実績の画面にリンクします。
お気軽にこちらよりご相談ください。
コメントを残す